スペシャル.T は,Nestleが開発した美味しい紅茶を自宅で簡単に飲むための家電である.みーは紅茶好きで,愛用しているのだが,難点は専用のカプセルしか使用できないことと,カプセルの値段がそれなりに高価であることである.
カプセルを再利用すれば,好きな茶葉を自由な濃さで抽出でき,費用も抑えられると考え,その方法を開発した.
方法
使用済みのカプセルを用意し,ハサミと爪楊枝を用いて,フィルムの上半分のみを切り取る.この時,裏の穴から水が出てくるので,濡れても良い場所で作業を行う.
下半分のフィルムを傷つけないように,中にある黒いフタを外し,中身を捨て,すすぐ.フタの下部をカプセルの内側に押しながら,フタの上縁を爪でめくるとやりやすい.
お好みの茶葉をカプセルに入れる.1杯2.5gから3gを使うようにと書いてあるが,スペシャル.T
で抽出する時は1
gがちょうどよかった.従って推奨量の1/3の量の茶葉を入れるのが目安.
茶葉の量はこちらの記事を参照.茶葉を入れるとカプセルの裏の穴から茶葉がこぼれるので,以降の作業では左手の中指などで穴を塞ぐこと.
下半分のフィルムを傷つけないように注意しながら,黒いフタをする.
スペシャル.T のマシーンにセットし,抽出する.
美味しい紅茶を楽しむ.
コスト
スペシャル.T の専用カプセルは,Amazonで購入するとと68.2 円/杯である.
この方法で,1つの専用カプセルを5回再利用するとして計算すると,(68.2 + 12 × 5) ÷ 6 = 21.4 円/杯となり.1/3にまでコストが抑えられる.(50 gが600円の茶葉を1杯あたり1 g使用するとして計算.)
注意すべき点
再利用するカプセルは,使用する茶葉にできるだけ近い茶葉のカプセルを使うと,蒸らし時間と抽出温度が適切になると思われる.
フィルムの下半分を残さずに茶葉を詰め直すと,マシーンの中が大惨事になるので,やめた方がよい.
[魚拓]